ははは

 水冷CPUクーラーの話なんですけど、2万円のモデルと5万円のモデルで性能がほっっとんど変わらないというのはやるせない話ですね。やはり高いのはブランド代なのかという……(この場合は数値に出ない部分が高品質と考えます)。ですから、購入前にこういう比較記事が読めるととても助かります。ありがたい。

 私はいまだにRyzen5 5600X+虎徹MarkⅡで安定運用しております。先日、組んでから丸3年が経過いたしました。なお、面倒なのでCPUグリスは一度も塗り直しておりません。

 

 それにしても、私も昔は妄信的に「力は正義だ!」的マッチョ思考でCore i7しか使っていなかったんですけど、なんかもうそういうのからは”上がっちゃった”感じなんでしょうかねぇ。今は「静かで消費電力が低いのがいいや」なんて方向性です。ですが、これがまた「「静かで消費電力が低くて速いのがいいや」とかになって行かないとも限りませんが。

そうそう

 こないだ厚真町の道道235号(平取北進線)をドライブしていたところ、デカいハクトウワシがワッシワッシ飛んでいて驚きました。道東では何度も見ましたけど道央で見るのはきわめて珍しいケースなので……。そういえばアメリカではこのたびようやくハクトウワシが正式に国鳥に認定されたそうですね。他方、日本は通説的にキジってことになってますけど、シマエナガでいいんじゃないでしょうかね。

はぁ~

 今年の仕事が本日終わりました。先週の休みが一日だけしかなかったせいか今すんっっごく疲れています……。事実から切り取って悪く表現すると「11勤1日休・5日残業」と書くこともできます。ですがまぁ明日から9連休ですからね。心置きなくリフレッシュさせていただく事にしましょう。それじゃ、今日は疲れているのでここまでです。

ふおお

 今朝は南からのナントカで異様に気温が上がりました。おかげで道路がベッチャベチャ。だけど夕方にはまた氷点下に……ということで残業の会社帰りはきっと路面が恐怖のミラーバーンに……と思っていたら実際は乾いて完全ドライでした。肩すかし~。ホッ。

 そういえばゲームの話なんですけど、私は今年のゲームオブザイヤーも去年と同じくティアキンでした。たぶん今やっている周回PLAYで4~5周目ぐらいだと思うんですけど、いまだ飽きませんね。何度育てても何度でも楽しい。だけど最初の空島を出るところまではマンネリでちょっとヤですけど。けれど多くの人が嫌がりそうな地底のマップコンプなんていまだに楽しめています。やっぱりティアキン最高です。でもってたまにブレワイ戻っていろいろ異なるところで混乱してそこもまた楽しんでみたり。

 ちなみにあつ森も新規で始めてみたんですけど、やっぱ序盤はダルくてダメですね。マイルを最初から貯める気力がぜんぜんわかない……。かと言ってもう使い古した前の島のデータがあってもねぇ……。私のあつ森ライフは今のところもう終わっているのかもしれません。

 

 あ、そういえば正月休みなんですけど、途中の1日出勤日を休みにして無理やり9連休を取ってやりました。

けーキ

 今年もクリスマスイブがやって来たワケなんですが、それに関してきょう会社でジモティーな方々と話してたんですけど、「この町では半額ケーキなんて見たことがない」との事。あ~、私が札幌市内のイオンで半額ケーキに巡り会ったのはもう軽く5~6年前の出来事でしたっけ。売っていれば買って食べても別にいいんですけど、イオンの半額ケーキですら翌年リピートするような事はありませんでしたしね。本当は別にケーキ食べたい欲なんてものはそんなにないのかも知れません……。ですが、もし実際に食べるとなればついったでも書きましたけどフツーのケーキ屋へ行って好きなケース選んで食べますわ。たぶんそれでも半額ケーキよりも安くたくさん買えると思うので。ちなみにその際に選ぶケーキ屋はむかわ町にあるケーキショップおのでらになる事でしょう、きっと。

ああ

 昨日が冬至だったんですか。

 それにしても不思議ですね。一年でもっとも日が短いというのなら、それだけ地上が受け取れる日照エネルギーが少ないという事なのだからその日が一年で最も寒い日になるんじゃないのかと。反対の夏至もまた然り。その日が数ヶ月ズレてやってくるというのが不思議です。その理由は調べていませんし特に知る気もないですが。大宇宙の真理は秘密のままに……(おおげさ)。

おや

 今朝はあんまり寒くありませんでした。朝の起き抜けにそう感じました。で、実際に通勤時も3日前のマイナス13℃より8℃も高いマイナス5℃で、やっぱりそんなに寒くはないなという印象でした。馴れってこわいですね。

 さてと、だけど明日は師走の忙しさのせいで休日出勤です。寒さには馴れても仕事のキツさにはまだまだ馴れないですね。つらいですね……。

うぬう

 年末の休みの予定なんですけど、12月30日(月)が休みだったら9連休になったのですが、残念ながら仕事納めで出勤。結果、2連休→1日出勤→6連休というカタチになりました。まぁいいですけどね。冬とはいえレジャーの宝庫・北海道に住んでいるワケですから。って言うか私に言わせれば群馬に住んでいたってレジャーの宝庫・本州住みだいって言いますけども。どっちも違ってどっちもいいんです。

 そういえば昔の東京の正月って「車いない・人も全然いない」が特徴だったんですけど、今は元日から都内って人も車もフツーにいますよね。これは帰省しない人が増えた、そもそも東京ネイティブの人がすごく増えたという事なのかなと思います。ベイエリアのタワマン群なんて昔はありませんでしたから。

うふふふふおおお

 今朝は寒かったですね、そりゃもうとびっきり。なんか今季一番の冷え込みだったそうで。暖房の消えた室内は5℃まで下がっていました。んで、朝の通勤はウチから会社まで車の外気温計はず~っとマイナス13℃の表示のまま。日中も当然プラスにはならなかったでしょうね……。帰りはマイナス8℃と表示されていました。

 そうそう、会社への通勤なんですが、さすがに片道5分なんて甘い話ではなく、実際には路面凍結状態のこの時期でまるまる15分かかることが判明しました。路面ドライなら10分ちょっとぐらいでしょうか。仕事はまだ慣れないのでキツいですね……。