安心安定

 お米を買って来ました。これは北海道在住時に私が食べる米の約9割をまかなっていたホクレンの北海道スポーツ応援米(実質的にファイターズ推し)というブレンド米です。このお米はその時々によってブレンドされる銘柄は変わるんですけど、ベース(多い方)は必ずななつぼしorゆめぴりかとなるので、味の悪い方への変化はほとんど無いという安定した品質を持っております。また、マックスバリュでも取り扱っているのでいつでもどこででも買えるのもいい点ですね。

※『えみまる』という銘柄は今回初めて知りましたが、調べてみるとななつぼし級のスペックを持つ比較的新しいお米なんだそうですね。これは食べるのが楽しみです。

 実はこの前に食べていたお米が無銘の税込み¥3,000弱の半無洗米(1回すすぐ)でして、それがもーひどくてひどくて……。炊きあがったばかりなのにジャーで半日保温していたような変色&においがしていて、毎日泣きながら食べておりました。たったの¥500程度をケチったばかりに一ヶ月も泣くハメになったため、もう仕方なく悔しいですけど今回から以前のお米(今は税込み¥3,500クラス)に戻る事にしたのです。

 はぁぁ~、くやしいなぁ~。

んー

 あれ……あれッ? 前回十勝ドライブに行ったのって先月の3日? もう一ヶ月半近く行ってないですと!? これはいかん、そろそろ行かないとダメですね。いやダメって事はないですけど行かないと。豚丼かカレー食べないと。ちなみにメチャクチャうまい豚丼って実は札幌でも食べられるんですけど。具体的に言うと十勝豚丼いっぴんが代表選手ですよ。だけどカレーの方がどうも……。そろそろ岩見沢の例の店も開拓してみましょうかねぇ。

  なんて言ってたら、明日の夜からあさってにかけて道央エリアはドカ雪の予報が出ていますね。ありゃ~、これ大丈夫かな。通勤とか。なんかかなり心配な感じ。ウチは札幌よりだいぶ南なのでそんなに雪にやられるエリアではないですけど、もしいっぺんに20cmも降ったらちょっとヤバいかも。

 

 これは私が今まで生きてきた中で最もこっぴどくやられた去る2022年2月22日の札幌のドカ雪です。この日だったでしょうか、「もう札幌に住むのやだぁ」と本気で思ったのは……。なので今でも札幌に住むのはご勘弁と思っています。ですがそのちょっと南に位置する恵庭市ぐらいまでだったらまた住んでもいいかも。

さっぽろりん

 行ってきました。

 約束は夕方でしたが、念のためにちょっと早く出て時間が余ったので、途中で長沼町の舞鶴遊水地に立ち寄ってしばし自然を体感してリラックス。へ~、タンチョウヅルって日本最大の鳥で野生でも30年以上生きるんだ~。その大きさはともかく意外と長生きだった事に驚きました。つよい。

 陽が落ちた直後の舞鶴遊水地(馬追方面)。綺麗。※雲がピンク色っぽいのは、地表はもう日没していますが雲の高さにはまだ夕日が当たっているため

 後ろ(恵庭市方面)を見ても綺麗。気温はだいたい-3℃ぐらい。

 用事を済ませたあと、母宅に立ち寄って今回こそはポッポくんと長々とイチャイチャ。あれッ、だけどまたなんか太ってるよ!? 聞くとここ3~4日で急に太って来たとの事。なんなんすかポッポくん……。

 このあと、ちゃんと大曲のカインズに寄って愛用だったシングルトイレットペーパー2袋買って帰りましたよ。やったね。お尻が喜ぶ。

やりやり

 明日は用事があってまた札幌へ行ってきます。でもってここのところ連続なんですけど、母の家に長居する機会が得られずにいつもすぐに帰ってしまってポッポくんとの蜜月を堪能できずにいたため、明日はゆっくり滞在してねっぷりと楽しんで来ようと思っています。

 あと、カインズにも寄って久しぶりにカインズPBのトイレットペーパーを買ってこようかなと。なんかこっちに戻ってから(変な言い方なんですけど)トイレットペーパーの”当たり”が悪かったので、実家時代にお尻に馴れ親しんだカインズのトイレットペーパーに一旦戻ってみようかと思いまして……。ですがもしそれが唯一具合がいいともなった場合、トイレットペーパーを仕入れるために毎回大曲のカインズまで行くハメに……?※8だか12セットが一括梱包された巨大まとめ買いパックがあるので苦ではないですが

Switch2

 任天堂の新ハード・Switch2が噂によればもうすぐ発表されるらしいです。ただ、高性能化した新ハードの登場はもちろん喜ばしい事ではあるのですが、私が気にするのはむしろソフトの方。どんなソフトが出るのかすごくすごくすご~く楽しみです。

 なお、Switch2は現行Switchに対する後方互換機能を持っているそうなので、自分の現在のSwitchソフト資産の維持については基本的に心配しておりませんが、私は念のため現在所有しているSwitch(有機EL)はそのまま保持し続けるつもりでおります。で、もしSwitch2が完璧な後方互換機能+アップスケーリングによる4K映像出力対応等の圧倒的な魅力を見せつけてくれる事を確認できたら、旧型機の処遇についてはその時にまた改めて考える事にします。

 あと、やっぱりSwitch2の価格設定は気になるところですよね。私は5~6万円ぐらいだと思うのですが……。

ありゃー

 ウチの辺りのガソリン価格が一気に¥6ほど下がり、¥170ぐらいになりました。も~一体なんなんですか。一気に上がったり下がったり。んでもって60Lぐらい入る燃料タンクのデカい車だと一回の給油で¥500近い差が出ますから、価格を気にする人は油断しているヒマがないですね。

  そういえば北関東に住んでいた頃はよく長野県へドライブに行っていたのですが、極力長野県内で給油するハメにはならないように事前によく計算してルートを策定していた記憶があります。長野県のガソリン価格の高さは有名ですからね。その合理的根拠は未だによくわかりません。「ガソリンの価格は近所のGSに合わせるようにしている」というのが業界の慣習らしいですが。

おおおおお

【ライフハック】車のフロントガラスにできた霜を一瞬で取る方法がコレだ!

 なるほど~。じゃあ明日にでも消毒用アルコール(エタノール)買って来ましょうかね。ってボトルのアルコールってそこそこの値段したような……。

 ちなみに、自宅アパートも勤務先も屋根付き駐車場なので実際はあんまり出番ないかもですが。

神をも恐れぬクソ写真に

 自分は空気が一番乾燥する冬の時期になると毎年そうなんですけど、もうお腹から背中にかけて乾燥肌がかゆくてかゆくて……。これをいちいちかいていたら肌が崩壊するため、尿素とかゆみ止めの入った保湿剤をお風呂上がりに毎日塗り塗りするのがルーチンとなっております。難儀ですねぇ。あと化繊とかも割とダメかも。冬はコットン一択になります。ウソ。ヒートテックもたまに着てます。

うえっぷ

 今日は結構気温が上がって暖かかった、もとい寒く感じなかった一日だったんですけど、道路の雪や氷が解けてベチャベチャのドロドロになってしまいメリットよりもデメリットの方が圧倒的に多かったです。とにかくハンパに溶けた濡れ濡れアイスバーンはメチャクチャ滑るのでもう危ない危ない。これだったら一日中真冬日の方がよっぽど安全というものですよ。

 みなさま1月1日夜の初夢はいかがでしたでしょうか。私は年が明けてから昨晩ようやく記憶に残る夢を見たので内容を書いておきます。

 それは「一円玉の中のボタン電池2個(一円玉はすでに上下に分離して内部が見えている)を男性に交換依頼したが、1円玉にそんなにお金(料金¥1,300)をかけてもしょうがないと言われ納得して断念した」という夢です。もちろん夢なので意味不明です。フロイト!!! ユング!!! これを夢診断して!!! あ、やっぱフロイトはなんでもエロい方向に持っていこうとするからいいや!!!