※昨日の出来事の日記です。
今日と明日は公休。なので会社の同僚と二人で函館ドライブに出かけてまいりました。

改めて思い返すと函館方面へドライブに行くのは実に1年と4ヶ月ぶりでして、あんまり興味がないエリアとはいえずいぶんとご無沙汰しちゃってたものだなと思いました。きのこ帝国。

函館への道すがら、北海道新幹線の線路と私が走る経路のR5が並行しているため線路工事中の区間とず~っと並走していました。う~ん、やっぱり基本が高架だと工事がメチャクチャ大変ですなあ。延々ず~~~っと高架ですもんな。

函館に到着いたしまして、ラッピの戸倉店へやって参りました。私は初めて訪れる店舗です。

ついったにも貼りましたけど、一応別写真で。ラッピのチャイニーズチキンオムライスなんですが、個人的にはこのケチャップがすっぱいのがちょっと不満なんですよね。福神漬けまでちゃんと美味しくて完食しているのに、すっぱいのでケチャップだけをいつも残しちゃうんです。カゴメのケチャップ育ちにはちょっと厳しい戦いで毎回負けています。

デザートはチョコレートパフェ。これが美味しいのです。ラッピでは欠かせません!

そのあとハセガワストアの総本山・中道店へ行きました。私が愛する根室のタイエーの姉妹店……と思いきや、実は姉妹どころか大ボスって感じの完全に上位互換な存在でして、店内商品はそのユニークなパンや弁当などのラインナップがほぼ全てタイエーを上回るアッパーな感じのものすごいコンビニになっていました。さすがにここまで独自色が強いとベースとなっているハズのセイコーマートの雰囲気はほぼありませんでしたね。ただ、通い慣れているせいか下位互換とはいえタイエーの商品のまとまりっぷりの方が私は好みだったかも知れません。

函館からは中山峠を越えて日本海側の厚沢部へ出ました。ここでラッピ江差入口前店に立ち寄ってテイクアウト商品を買い込みます。さっきの戸倉店はイートイン用として利用しました。これで自宅に帰り着く頃にチャイチキバーガーとかが食べられるという計算です。函館に来た時はラッピはこのように2度利用します。1度で終わりなんてもったいないです。

あとは渡島半島の西岸を北上してニセコを経由して帰ります。今日はごらんの通りず~っと曇り&小雨の天気が続き、風が強くて肌寒い事もあってドライブには不向きな一日でした……。
それと余談なんですが、このあと今金のあたりを走っていたところ飛ばし過ぎだったのか赤色灯を点けたパトカーに速度計測追尾されるという大ピンチに陥ってしまったのですが、私が気づいたのが早くて違反の確定よりも減速反応の方が早かったらしく、パトカーは速度計測を中断してUターンして去って行きました。今は春の交通安全運動期間中なので気を付けなければと思ってはいたのですが、今回はラッキーな結果だったとはいえ反省しきりでございます。本当にあと数秒でやられるところでした……。
本日の総走行距離:645km