札幌ラーメンショー2025

 というワケで、宣言通り行ってまいりました札幌ラーメンショー2025であります。

 ただまぁ、正直言うと最初は腰が重かったです。何しろ目的地は私が北海道で一番行きたくない場所である札幌市中心部(理由は単に都会だから)。しかも天気は割と土砂降りの雨ですよ。だけど仕方ないです。北海道で本物の佐野ラーメンが食べられるなんて超絶ユニークな機会、一生に一度あるか無いかなんですから。はぁ、それにしても朝のサブロク線は車が多くてほんとストレス……。

 予定よりも少し遅れて10時10分頃に会場に到着。しめしめ、平日午前中の雨の中のスタートであるため計算通り客足は鈍く空いています。ちなみに結局会場まで車で行っちゃいました。周辺の駐車場は結構空きがありましたよ~。週末はさすがにダメでしょうけど。

 さっそくチケット売り場でラーメンチケットを買い(待ちゼロ)、ようすけの列に並びます。この時点で私を含めてもう30人ぐらいは並んでいたでしょうかね。ただし同人誌即売会などと同じように、人気の無い店(全ブースの半分)は誰一人並んでおらず、そこの店員さん達が手持ちぶさたで恨めしそうにこちらの行列を見ています。仕方のない事とはいえちょっと気の毒でしたね。そのうちソチラのお店も繁盛するといいですね……。

 はい、出来上がった佐野ラーメン(¥1,000)+トッピング全部盛り(+¥600)です。お味の方はと言いますと……そりゃもう今まで何度も何度も何度も何度も味わって来た佐野市田島のようすけ本店の味ですよ!!!! 当たり前です!!!! 当たり前に佐野ラーメンとして絶対に旨い!!!! ……ただ、その当たり前がここ札幌でというのがもの凄く不思議で不思議で。何か魔法でもかけられているようで思考がホワホワする感じがしましたね。いいのかこんな事? これ現実なのか? みたいな。

 ちなみにこちらが喫食ブースです。この時はまだ雨がザーザー降っていたので天幕があったのは助かりました。「なんかガラガラじゃん」と思われるかもしれませんが、確かに向こうのテントはガラガラですけどコッチのテントは人でみちみちです。写真加工がメンドかったので空いている方のテントの写真を載せました。

 ※余談なんですが、写真の手前に写っているいる女性の方は二人連れで、なんと以前の私と同じエリアに住んでおられたらしく、佐野ラーメンの詳しい事情や私が住んでいた太田市の話まで出てきてビックリしました。世間ってホント狭いですよね……。もちろん食べられていたのはようすけのラーメンです。

 合計¥1,600の今までで一番高価な佐野ラーメン、ペロッとごちまいた~。また半年ぐらいしたら今度はこっちから攻め込んでやるから覚悟しておけ!!!!と調子のいい事を言いたいところなんですが、次に佐野へ行ったら攻めたいお店はまた別にあったりします。

 私が帰る頃には天気は回復し、青空が広がっていました。また客足もひと段落ついたようでガラッガラになっていました。だけどようすけの前にだけはやっぱり人だかりが……。

 帰りはサブロク線ではなくR453札幌支笏湖線で遠回りしてドライブしながら帰りました。案の定景色は最高でしたよ。ゲフゥ(ラーメン臭)。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です