今日はお休みなので、街の方への用事があって行ったついでに寄ってみましたよ軽く15年ぶりぐらいのCoCo壱に。

頼んだのはもちろんロースカツカレー。でもってもし思いのほか美味しかったらいけないので(?)ゴハンの量もちょっと増量しておいてもらったんですよ。
んで、実際に食べたらば……。
「ハァ!? なんだこれ……↓↓↓」
というかなりガッカリな感想。これは、このおいしみインパクトレベルの低さは一体何なんだろうと。さすがにマズいというほどのものではないんですけど、口に入れた瞬間に感じられるべきおいしみインパクトが……まるでない……。全くと言っていいほどない……。
あ、だけどアレに似てるなこのカレー。うん、なんか食べれば食べるほどすごく似てる気がする。

たまに食べてるCGCグループPBの、¥100もしない安いレトルトカレー。これの味にかなり似ています。
つまり、その程度のものにしか感じませんでした。
専門店のインデアンクラスと比べると20/100点ってぐらいでしょうかね。それなのに値段だけはしっかりと高い。ジャングル1なんかよりも軽く超えて高い。
あ~、ないです。これはもうリピートないです。
ただ、こういうおいしみインパクトのないカレーを食べさせる店は他に3~4軒ほども知っているので(岩見沢の未来亭とか)、もしかしたらこういう味を求められるジャンルというものがあるのかも知れませんね。よろしゅうございます! ならば私はそっち方面へは近づかないようにするだけという事にしておきましょう。存在していても構いませんが、私は関わりませんよと。
私はジャングル1やインデアンや日乃屋カレーなんかのジャンルの方で食べて行く事にします。