おっかない

 このままAI技術が発展して行ったら、いずれAIで捏造された犯罪映像や事故映像なんかがバンバン出てくるようになって冤罪や誤認逮捕が世界中で多発するようになるんでしょうなぁ。それは避けようがないし防ぎようもないテクノロジークライシス。いつ誰が濡れ衣を着せられるかわからない、そんな怖い時代が来ますよ。いや、もしかしたらもうすでに来ていたり……?

Switchたち

 Switch2が発売されてどんどん手に入れる人が多くなると、やっぱり議論が増えてくるのが「先代Switchの処遇について」ですよね。

 まぁ維持するのか手放すのかは人によって判断は様々でしょうけど、私はひとまず「維持する事に決めた派」です。ビコーズ、それはやはりティアキンVer.1.0.0のため。画質も処理能力も何もかもが劣るSwitchではありますが、私の場合それは数分PLAYしていると麻痺してあんまり気にならなくなりますので、それならばやはりVer.1.0.0のみが持つグリッチ使い放題の重要性&快適性の方が、トータルで天秤にかけた場合優先するべき価値としては重かったです。

 それじゃあSwitch2の最新ぬるぬるティアキンはどうなるの?と聞かれれば、もちろんそれはそれで楽しく美しく快適に遊ばせて頂きますよ。というワケで、私はティアキンは古くてリッチなVerと新しくてPoorなVerの2つを並行して維持して行くという事でございます。

 なお、現在のゲームライフはSwitch2で2周目を始めたあつ森にほぼ支配されている状態です。マリカワはやっぱり全然遊んでいませんね。もともとマリカー勢じゃなかったですしね……。ひとまずあつ森で島クリエイターが解放されるぐらいまではティアキンもあんまりやらないと思います。

うおっ

 ガソリン価格がまた値上がりしております。ウチのあたりだとレギュラーが平均だいたい¥171/Lぐらい……。むむむむむ。

 んが、少し離れたところにまだ頑張って¥169/Lにしてくれているお店が1軒だけあるので今日はそこで入れたのですが、そのお店は現金で支払うと¥166/Lになる現金払い超優遇のお店。なので今回は珍しく現金で払いました。そしてなんと支払い後のチャンスルーレットで777を叩き出してしまい、1Lあたり¥10値引きというダイナミックディスカウントを獲得。最終的に¥156/Lで満タンにすることができました。

 エネオスとかの車検やなんやを絡めてすんごく囲い込んで来る系のクレカとかならそれぐらいの値引きはコンスタントにマークして来そうな気もしますけど、一見さんでもラッキーパターンにハマればこれだけ安くしてくれるのは凄いですよね。今日はかなり得をしました。

 あ、そういえば余談なんですけど弊社が先月から私のシフトをほとんど単発休みにしてくれやがっていたおかげで全然ロングドライブに行けていなかったせいで、ここ一ヶ月はほぼ通勤用の給油を一回したのみで終わってしまっておりました。そのおかげでもう小遣いが浮いて浮いて……。これは喜ぶべき事なのでしょうか、それとも……?

あちち

 今日と明日は今月最初にして最後の2連休。なので今日は休日を無駄遣いするべく(それが贅沢)あんまり意味のない石狩平野~夕張山地を300kmほど周遊するドライブへ出かけました。道中の天気はとても良く、だいたいどこも30℃ぐらいまで上がっていて暑かったので今年初のクーラーをつけながら走っていました。とはいえクーラー使用は全行程のうち半分ぐらいで、もう半分は窓を開けているだけで対応できるぐらいの暑さでした。

 でもって今回のドライブによって新たに入った道路情報は、三笠市にある新桂沢ダムの強化工事完了に伴うR452の付け替え道路がいつの間にか完成していたという事。すんげーいい道に生まれ変わっていましたよ。だけどそのせいで暴走リッターバイク集団や超ハイスピード走行のポルシェなんかがブイブイ言わせていて危ない感じでしたけど……。

 あと、いよいよ夕張メロンのオンシーズンを迎えて夕張市内のメロン販売店がどこも大層繁盛・大混雑していて大変そうでした。だけどもちろん販売が盛り上がってるのだからいい事です。盛り上がれ夕張市、借金の完済までもうすぐだ!!!

そうか

 思えば夏至ももう過ぎちゃいましたし、さすがに北海道と言えどもいよいよしっかりと夏が始まったと言えますね。

 今日は天気がとても良くて、おかげで燃費がまーよく伸びる伸びる。昨日の理由なきガソリン価格の反発にはムカつきましたけど、車が自助努力してくれているのでまだそれで相殺できているって感じでしょうか。でもって来週末は久しぶりに車中泊を伴うロングドライブに出かける予定なので、ガソリンの値上がりはほどほどにしておいて貰いたいものです。

わからん……

 ウチのTVはSHARPのAQUOS 4T-C50AH2。50インチの4K/倍速/HDR対応の液晶パネルを搭載しています。そしてSwitch2もHDRに対応しています。だからもちろん双方でHDRをONにしてやったんですよ。

 そしたらですね……。例によって変なんです。映りが。ぜんぜん不自然。薄暗くて色が薄い。これは私のPC環境でもそうなんですよね。いいモニターといいグラボを使っているハズなのに、HDRにすると映りが変。PCだと薄暗い上に画面全体がマゼンタ系の色に変色までしています。

 私は今までに映りがいいHDRというものに出会ったためしがありません。なので、結局HDRモードに腹を立ててノーマルモードへ戻すだけなのです。何度繰り返してもこの世界線から抜けられません。

 HDRって結局なんなんですかね?