ライス

 ひさしぶりに業スーに行ってみたら、5kg入りで¥3,000を切っている無洗米が売られていました。北海道産米でミックス米とのことですが、何の銘柄の米がミックスされているのかが全く表記されておらず、なにやら不穏なものを感じてしまいました。人に言えないような米を使っているのは間違いないと思うんですけど、さすがに人が食べちゃいけない米ではないです。「人に言えない」の意味の部分が一番大事になりますよね。個人的にはちゃんとしたお米が業界の闇のせいで素性を明かせないというだけなのだと思いますが……。※最近の米高騰が怪しすぎるので

トカプ

 次の休みはまた十勝に行って

 温泉にのんびりとつかってゆっくりするんだ~

 たぁ~のしみィ~

 だけど私、十勝の温泉って晩成温泉しか入ったことない気がする……

 ビコーズ晩成温泉が究極的に最高だから

 他にも触手をのばしていろいろと比較研究したほうがいいのかなぁ

 にゅるにゅる

へえー!

 あらら、しばらくチェックしていないあいだに千歳市内にケーズデンキができていますね。それに、調べたところ音更町につづいて帯広市内にも店舗がOPENすることが判明しました。ただし、店舗規模は小ぶりでいわゆるパワフル館クラスみたいですけど。はぁ~、それでも着実に販売網広げてまんなぁ~。まぁとりあえず営業頑張ってください。私も電池やインク買いに行くぐらいはしますから。

んぶー

 きょうと明日は今の出先職場(半年間)での最後のお休みです。んで、あさって水曜日から4日間勤務して長いようで長かった半年間のお勤めが終了ですね。それから4日ほど希望休で休ませてもらってから市内の職場にチェンジしての初出勤となります。はぁ、ちょっとだけ緊張するなぁ。

 だけど積雪が本格化する前に地元へ戻してもらえて本当にありがたいです。出先職場が思いのほか雪が多い地域だったので、真冬までズレ込んだりしたら危なくてイヤだなぁ~と思っていたので……。

 あ、4日間の希望休はここ3ヶ月ぐらい行けていなかったロングドライブに出かけますよ。道東へ!

んままままま

 20日に作って食べた丸美屋の麻婆豆腐の素、きょうの夕飯はその残りの半分を作って食べました。今回は食感の変化の確認のために前回の絹ごし豆腐ではなく木綿豆腐を使って作ったのですが、確かに一般的には絹ごし豆腐のほうがメジャーではあるんでしょうけど、私は木綿豆腐でもぜんぜんokでした。どちらがいいという事ではなく、どちらでもイケるという結論ですね。扱いやすさは木綿豆腐のほうが上ですけど、味には正直違いはありませんでした。

 それよりも、麻婆豆腐の素には豆腐ではないぜんぜん別の食材を入れたりした方がおもしろおいしくなるかも知れません……。とりあえず好物の豚バラあたりから流したりする感じで。

まーぼー

 きょうは気まぐれで丸美屋の麻婆豆腐の素(中辛)を買ってきて麻婆丼を作って夕飯に食べました。

めっっっっっっちゃくちゃ美味かったです。前に食べたのはもう軽く10年以上前のことなんですけど、すごいですね、丸美屋の麻婆豆腐の素。なんでこんなにブランク空いちゃったんでしょう……。あ、もしかして危険だからかな、食べすぎ危険。

ドッゲエー!!!

 聞いてないッ……!!!

 夜にこんなに雪降って積もって朝方凍るなんて話、ぜんぜんッ……!!!

 おかげで今朝の出勤の道路はもう完全に冬そのものな状態で、路面は真っ白カッチカチツルッツルのアイスバーン。私は真新しいスタッドレスタイヤ(iG60)を履いているのにぜんぜん効く気がしない!!!ってぐらいメチャメチャ滑りまくりで、そりゃもう会社までの道すがら大型トレーラーやら軽バンやらがバンバン道路から落っこちているのを何度も見せつけられてすっかり焦燥してしまいました。ですが、安全運転をきわめて強く心がけながらゆっくりめに運転してもなんとか遅刻せずに会社に到着することができたので良かったです。タイムカードのスタンプは1分前でしたけど……。※こういう危ない時はあえて遅刻しても許されるんですけどね。※※給料が減らないという話ではありません(そんなぁ)

 

 帰りはさすがに危ないので大幹線道路で帰ってきました。雪も氷もまったく視界に入らず平和そのものでした。明日は幹線道路で出勤しようっと……。

ズキューン

悲願の4時間12分!釧路~札幌がついに直結…道東道釧路西ICと阿寒ICが12月22日に開通

 やった、とうとうつながった……。うう~ん、今年の北海道は美唄富良野線といい北進平取線といいこの道東道といい、新規の連絡道路の開通ラッシュですね。すごい……すごぉい……。便利すぎてクラクラしちゃいます。コメントに困るぐらい嬉しいです。よ~し、これからもガンガン走り倒すぞ~。

 そういえばきょう、仕事中に雪に降られました。雪らしい雪に降られたのは今季はじめてでした。