へえ゛え゛!?

 銃夢火星戦記、な~んか連載のペースがおかしいとは思っていたんですけど、なんと今回の更新で『銃夢火星戦記』の連載自体がほぼ唐突に終わってしまいました。今回の最終回、タリクどころかこれまであれほど活躍していたクアンまでもが最後は瞬殺されて退場!? しかも相手は序盤でエーリカのボスらしき立ち位置で登場していたあのゲルクト!? ってクアンが死んだらワミを殺した犯人を追う者もいなくなってしまうのでは……?などと、かなりブツ切りになってしまった印象の強い今回の最終回でした。

 しかし『銃夢火星戦記』はこのように終わりはしましたが、次からは『銃夢機甲術戦記』というタイトルになって続くそうなので…… え……大丈夫ですか? また連載メディア変わったりしませんかねぇ。なんかいろいろと不安定であんまり安心して見られないんですよね、この銃夢周りって……。

ぶいぶい

 今日は富良野エリアの雪解け状況なんぞを調べるためにドライブに行ってまいりました。

 ありゃま、ベベルイ零号線から布礼別の集落へ抜ける直線道路、まだ冬季通行止めじゃないですか。道路情報では規制の情報は表示されていなかったから油断しましたね。でも立て看板によるとあと10日ほど(3月31日)で規制は終了するそうです。

 そのあといつも通りのルーチンで中富良野のベストムへ行ったのですが、あれれ、ベストムの中にニトリがOPENしてますよ!? ホームセンター(&スーパー)の中にニトリが入るって珍しくないですか!? 業態丸かぶりだと思うんですけどいいんでしょうか。しかしこれってベストムとニトリ、どっちが先に同居しましょって申し込んだんでしょうね。たぶんベストム側が誘致したような気がしますけど。富良野エリアはニトリ完全空白地帯だったのでニトリ側も嬉しいかと。

 最後は帰り道に岩見沢市の未来亭に夕食に立ち寄ります。このお店は初めての訪問です。なんかデカいカツカレーを食べさせてくれるそうで……。先日の喫茶マリンの閉店がショックでしたし帯広以外でもおいしいカツカレーを見つけたいので新規開拓として来てみたのですが、結果としては「残念」。評価できるのは盛りの良さとカツのデカさだけで、肝心のカレーは甘さ要素がまったく感じられないし具もない素っ気なき”ただの”プレーンカレーでした。ただ、カツカレーでのリピートはもうないですけどその他のカツ丼なんかを食べるというのなら再訪は全然アリですね。

あッ……!!!

 当時、とっても聴きたくてず~っと探していたけど結局見つからなかったしぃのうたの原曲、いつの間にか(3年前)アップされてました……。「探すのをやめた時 見つかる事もよくある話で」を体現してしまいましたね……。

 ああ、やっぱりSugeeeeeいい歌です。待った甲斐がありました……。

 ちなみにゲーム本編の方はノータッチです…… ehehe……

 以下とっても余談

 私は仕事でお客様や上司に褒められた時はおしなべて「恐れ入ります」と身を縮めて反応しております。なぜなら、そういう時はお礼(肯定)も謙遜(否定)もしないのがベストであると経験上身に付いておりまするゆえ。そういった場面で極めて便利な返し言葉だと思っております。それが私の処世術の一つです。

 なお、会社での一人称は雑談時も含めて必ず「私」です。家族や友達には普通に「俺」ですが。

 他方、40もとうに過ぎているのに未だに会社で上司相手でも一人称が「俺」な人がいてちょっと困っております。そんな人ほかに見たことない……。精神が子供なのでしょうか、それとも大人過ぎるのでしょうかね。もうとっくに二児のパパになってる人なんですけど。

ふがふが

 長年使っていたタニタのデジタル体重計がブチ壊れてからしばらく体重計は使っていなかったのですが、体調管理のためにはやはり必要と思い立ちこのたび安いアナログの体重計を購入したので半年ぶりに体重を計ってみたのですが、去年の秋までの激務により15kg減っていた体重は5kgほど揺り戻して10kg減レベルとなっていたので「半年でこの程度のリバウンドならまぁいいかな」と思いました。ここから本気でダイエットに取り組めばもう10kgぐらいは絞れそうな気はしますが、今は別にそんなでもないので。

カッツライキン

 今朝、仕事に行こうと家の外へ出たところ、頭上高くから鳥たちの鳴き声が聞こえました。見上げると、北へ向かうたくさんの鳥たちの編隊が。ああ、もう冬が終わるからロシアへ帰るんだなと。季節が変わるのを視覚的にも実感しました。

 絵ギャラリー更新しました。

あちち

 なんかここのところ、夜寝ていると「暑い!」と言うとちょっと極端なんですけど布団の中が暑めに感じる事が増えておりまして。そういう夜は外気温が氷点下にまで下がっていない場合が多く、やっぱり着実に気温は上がって来ているという事なんでしょうね。なのでもうじき掛け布団を減らして行くフェーズに入るんでしょうね。

 あれれ、だけどこないだ「寒くてしょうがない」とか言ってませんでしたっけか私……

えッ……

 どういう事……? 昨日Amazonに注文した品物がもう今日の昼頃に届いてるなんて……。

 あ、そうか、札幌DSとやらの活躍のおかげだな? え、DSは商品の配送作業しかしていない?

 じゃあこの商品はどこの倉庫から…… えッ、埼玉県比企郡川島町!? それが一日で届いちゃったの?

 Amazonどんな魔法使ったの? え、あ、飛行機。現実的に空輸で送られて来たんですね……。

 う~ん、すごいですね、以前の北海道ってAmazonで注文したら必ず長距離トラックとフェリーを乗り継いで来てヘタすると届くのは3日後とかが当たり前の世界だったのに……。なんか新千歳空港に近いエリアはこんなふうに空輸で翌日、いやさヘタしたら当日配達もできちゃうそうなんです。いや~、すんんごい進歩してますね。Amazonホント恐るべしです。

ぽかぽか

 このところず~っと日中はプラス気温の日が続いております。最高気温が氷点下だった真冬日の最後はいつだったかな?思い出せないな、というぐらい前の事になってます。そういえばもうあと2週間ぐらいで早い人なら夏タイヤに交換してもいいぐらいの頃合いになっていますね。高い峠を越えたい人だと4月いっぱいぐらいは待った方がいいんですけど。う~ん、もうそんな時期ですか。いいですなぁ。

むむむ

 きたる6月で現在使用しているDOCOMO HOME 5Gの月々サポートが切れてネット通信料金が高くなってしまうので、そろそろネット回線の切り替えを検討しております。とはいえわずらわしい固定回線にするつもりはないので、楽天モバイルの使い放題SIM+SIMフリーホームルーターがいいかな?むしろそれしかないかな?などと考えております。一度離れた楽天モバイルふたたび、といったところでしょうか。

どたばた

 今日と明日は久しぶりの連休。今日は超久しぶりのロングドライブに出発する前に車のナビの入れ替えをしようと考えていてその交換作業を行ったのですが、作業完了後の各種再セッティングが思いのほか楽しくて途中でやめられずにハマっていたところ、予定していた出発時間を大幅にオーバーしてしまって結局ロングドライブには行けずに近場の100km級のドライブで終わってしまいました。私、変な話なんですけどカーナビ自体が好きなんですよね……。そもそもがデジカルガジェット好きなのでその延長だと思うんですけど。

 余談ですが、今回入れ替えたナビはパイオニアのカロッツェリア楽ナビAVIC-RZ07から同じく楽ナビのAVIC-RZ102へです。これらの楽ナビはスマートコマンダーという独自リモコンに対応しており、それは私にとってはもう手放せないガジェットであるため、スマートコマンダーに対応するシリーズ最後の機種であるAVIC-RZ102へとファイナルバージョンアップしてスマートコマンダーと共に心中しようという作戦だったのでした。

 ※AVIC-RZ102がいずれ使えなくなったら、その時は上位シリーズのサイバーナビへ行きます。サイバーナビにも専用のスマートコマンダーがあるので

 あ、そういえば今日は海岸や山の中を100kmも走っていたワケなんですけど、なぜか野生動物を全く見かけませんでした。もしかして雪が無くなってきたから山の中へ入り込んで行ったのかな……?